こんにちは。ディレクターの岡本です。2015年もどうぞよろしくお願いいたします。
さてこのウェブマガジン。ご存知のとおりふざけたネタが多いですが、私たちは本気でふざけたことやっております。
わたし、個人で受けてる仕事もありますがチームで仕事もしています。
過去には大学生インターンを活用したり、知人に仕事を手伝ってもらっていました。
わたし1人じゃ仕事できないので、誰かとともに仕事をする必要があるんですよね。
色んな方と仕事をして参りましたが、その中で男女の違いを感じることがあります。
今日はそんな話をしていきますよ。
女性:ちゃんと見ているよ
わたしが責任者としてリーダー役を担っているとき、男女ともにメンバーがおります。そのときの女性の特徴について。
女性はやはり共感の生き物。はるか昔、男性が狩りに出るとき女性は家を守るという役割があった。
その頃の性質を引き継いでいるのでしょうか。女性はコミュニティを大事にするという個性があるように思います。
コミュニティのなかでやり取りをし協力し合う。そして悩みや心配事を共有する。そんな関係を上手に構築する。
「大丈夫?なにか気になることはある?」
「最近いろいろ頑張ってくれてるよね」
「いつもありがとうね」
こんな風に「あなたをちゃんと見てますよ」という、まめなメッセージの発信がモチベーションの維持に繋がる気がします。
一方、男性はこれをやり過ぎると面倒くさがられます。
男性:成果に対して評価
男性は女性と違って、あらゆることを信頼され任されるほうが嬉しいようです。
「ちゃんと見ているよ」というメッセージを発信することは大事ですが、その比率が女性より少なくても大丈夫。
それよりも一度任せたことは、ある程度放置するほうが良いみたい。
「何かあれば相談してください」とだけ伝えて、成果が出るのを辛抱強く待つ。
そして成果が出たときは、大げさに喜んで感謝を伝える。
出来ないときは厳しく伝える。
「あなたならもっと出来るはずでしょう?本気出してちょうだい」と。
そうすると次も頑張ってくれます。
プロセスへの評価よりも成果に対する評価を丁寧に伝えることで、彼らはがんばります。
成果を出すまえにいろいろ言うのは「自分は信頼されていない」と判断する傾向があるのかな。
そんな気がします。
承認欲求を満たすのはまるで母親のよう
リーダーっていわゆる上司の存在であるので、親を投影しやすいのかなと感じるときがあります。
わたしも会社員時代、上司がおりましたし今でもメンターの方々とお付き合いさせていただいてますが、安心して頼れる存在はまるで親のよう。
わたしももちろん、メンバーが頑張ってくれたときには「ありがとう」と感謝を伝え、「おかげで助かったよ。さすがです。」と承認します。
承認することは良いのですが、こちらが過剰にしてしまうと、それを延々とぶつけられる可能性があります。承認欲求を求められるのです。
そうすると、わたしがしんどくなる。
わたしの目的は、ビジネスを成功させチームとしてのパフォーマンスをあげること。
メンバーの承認欲求を満たすことが目的ではないのです。
そこを誤解されると非常につらい。
ほどほどが大事。自立的なバランスを意識する
メンバーの承認欲求を満たすのは大事ですが、どうやってバランスを取れば良いのか。
これは正直いってリーダーの力量に関わります。リーダーがメンバーにもっと頼る必要があるのです。
リーダーとメンバーの役割はありますが、人としては対等なはず。
リーダーがメンバーに頼る。そしてメンバーもリーダーに頼る。頼り頼られのシーソーバランスが必要かと。
片方だけが頼る関係はしんどいですよね。
メンバーに頼るということに心理的ハードルを感じる場合もありますが、ここはチャレンジ!
リーダーが頼ることで、メンバーは「頼ってくれて嬉しい。じゃあ頑張らないとな。」という気持ちになり、自立的に振る舞えるようになります。
それはメンバーの成長に繋がります。
メンバーが成長し チームとしてのパフ ォーマンスが上がること。そしてビジネスが成長すること。
そのためにはリーダーがメンバーに頼ることはとても大事な仕事なんです。
わたしもまだまだ上手に頼れませんが、メンバーを信頼してこれからもっと助けてもらおうと考えてます。
いかがでしたか?
今日は、仕事における男女の違いを切り口にリーダーシップについて語ってみました。
2015年はもっと人に頼れるようになろうと思います。
それではまた★
この記事を書いた人

- Lifestyle&Co.の編集長。ライター採用や記事の編集ディレクションを行っている。お酒に飲まれることが多くいつも泥酔。ORIXグループ、Deloitte、MUFGグループ(上海)でコンサルティング等に従事した後に独立。慶應義塾大学大学院(MBA)卒業。
こんな記事も書いてる
編集部2017.01.05ライティング実績のあるライターさんを募集します!
編集部2016.03.01事業拡大につき、記事を書いてくれるライターを募集します!
編集部2015.08.29就活メディア立ち上げ。学生編集長、学生ライターを募集します!
Lifestyle&Co.な男子2015.05.22鈴木勝之「社会に価値を生み出すサービスを。新しい食のあり方を追求していく」