いつもお世話になっております。
ひよこ、です。この記事を書いているのは、12月後半です・・・。
私は、つい先日(12月中旬)に、2014年ラストの合コン幹事の任務を無事に完了して参りました。
いや~、本当に頑張りました。平均したら、週に2-3回の合コンをセッティングしました、11月から12月にかけては。
もちろん、全てに私が参加することは、物理的、金銭的にも難しいので、我が優秀(でもないかな?)な社員を送り込み、いくつか仕切ってもらいました。
ここで、最近続けて、2-3回一緒に合コンに参加した、Kちゃんについて考察したことから、改めて、合コンに臨む「心得」を宣言したいと思います。
あ、ちなみに・・・
次回の記事では、課題図書もあるからね、1月中にしっかりと読んで、2月からの合コンライフに役立てること!
今年のひよこは、去年に増して、あなたの婚活応援団長を張り切って行くからね~!
合コンでの我がふるまいを、じっくりと思い返してみよう
Kちゃんは、すらりとしたスレンダー美人。30半ば、積極的にお話もしてくれる何とも心強い、合コンメンバーです。
が、しかし・・・なぜかモテない。殿方からデートに誘われない・・・、らしい。
お節介幹事としては、その要因を見つけたく、じっくりと観察してみました。
1. 女性メンバーとの会話をしない
2. 殿方と1対1での会話に持ち込もうとする
3. 殿方の外見または、職業を褒める
4. 全ての殿方に「興味があります」アピールをする
5. 異様にテンションが高い
もしも、もしも、あなたも合コンやイベントに参加している割に、殿方からの個別のお誘いがない場合、上記5点に関して、チェックしてみて欲しい。
1. 女性と話をしない
一緒に参加した私の友人曰く、「私だったら、Kちゃんは(自分の合コンには)誘わないなぁ~」とのこと。
毎回言いますように・・・合コンとは、チームプレーです、団体戦です。
女性陣を差し置いて、自分が抜け駆けしたい場合には、それ相応に事前に根回しが必要です。そうしないと、次回から合コンに呼んでもらえません。そのため、お呼ばれした合コンでは、出来るだけ女性陣ともコミュニケーションを図りましょう。
何よりも、合コンとは、みんなで楽しく、が基本です。基本男女が混ざり合って座っている中で、女性と話さないということは結構、厳しい。一人取り残された女性は、結構さみしいものですから。何より、心づかいが足りません。
2. 殿方と1対1での会話に持ち込もうとする
うーむ。殿方も合コンでは、「みんなで楽しく」飲みたいと思っている人が多数。幹事以外の殿方は、女性メンバーのことを良く知らない状況での1対1の会話はかなりきついと感じる人も多いようです。
そもそも、そこで一人の殿方をロックオンしてしまうと・・・他の殿方があなたに興味を持った場合であってもアプローチしづらくなります。自分の為にも、それなりに周りに気を配り、楽しく会話をリードしていきましょう。そんなちょっとした気遣いが大きなアピールポイントに変わります。
3. 殿方の外見または、職業を褒める
ひよこ的には、外見、職業と言うものはほとんど意味がないものなので・・・男は「面白さ!」そして、「優しさ」だと思っています。
まぁ、ここは個人的な意見もあり、賛否両論分かれるところではあると思いますが・・・。
外見褒められて、喜ぶ30過ぎの殿方も、微妙だし・・・喜ぶ殿方は比較的少数だと思う。
職業については・・・プライド高かったり、それ以外取り柄がない場合を除いて、あんまり言及してもね。なんか、背後に濃い紫色の怪しい「結婚したらエリートの妻」的なたくらみを感じそうで怖い気がするのは、私だけだろうか。
あと、根本的に、同じ職場の人が参加している合コンならば、職業の話も良いかも知れないけれど・・・殿方は勝手に自分の職業にランクを付けがちなので・・・「あ、俺よりランクが上の職業だ・・・」なんていう不要な負い目を感じさせる話題は避けたほうが無難ですね。
大雑把に、営業職とか、経理職と言った話題はOKだと思います!ってか、殿方は仕事の話がメインだもんね。
一生懸命働いているところは、大いに褒めてあげましょう!
「私、一生懸命働く人、大好き♪」 これくらい言ってもOKっす、経験上。
4. 全ての殿方に「興味があります」アピールをする
要するに、はたから見ていて、どの殿方のことを気に入っているのかが不明。悪い言い方をすると・・・手当たり次第というようにしか見えない。
まぁ、ローラー作戦もしくは、地引網作戦は合コン、婚活の基本ですが・・・同じ場所でやってしまっちゃ意味ないよね?
これは、他の女子からも評判が良くないので本当に、注意するように!
さて上記、あなたはひとつも当てはまってないことを祈ります・・・しっかり胸に手をあてて内省いただきたいと思います。
恋愛は1人では出来なくて相手ありきです。だから目の前のお相手をしっかりみて進めていかないとね。
続きは、次回!
またねん。
この記事を書いた人

- 1970年代生まれのO型、肉食女子です。猪突猛進、と言われ続けて早20年。毎日、沢山笑って、沢山話して、沢山幸せを感じながら生活できるように、日々、精進中!趣味は、お酒と、読書。あと、合コンセッティング。
こんな記事も書いてる
Lifesytle&Co.な女子2017.01.16辛い時こそ、力が出せる、それが本性でありたい
Lifesytle&Co.な女子2017.01.102016年を振り返り、2017年の作戦を立てよう!(婚活編)
Lifesytle&Co.な女子2016.12.23自分の世界を広げるには、縁を繋ぐのが重要!
Lifestyle&Co.メンバー2016.11.28絶対にお勧め!○○デートで殿方に華を持たせてあげましょう!
1件のコメント
Pingback: 【後編】冬の課題図書 合コンに行く前に読むべき一冊「スパルタ婚活塾」