「そして、お姫様は王子様と結婚して幸せな一生を送りました、おしまい」
幼い頃、このような童話を読んだ後、
私は納得がいかず、悶々としていました。
結婚した後どうなるの?
幸せな一生ってどんな一生?
うちの親も結婚しているけど幸せそうじゃないけど?
幸せな結婚をするためにはお姫様じゃないとダメなんじゃないか?
幼いながらも、このようなことを真剣に考えて、堂々巡りを繰り返していました。
対照的だったのが私の幼なじみ。
彼女は何の疑いもなく、
「将来の夢はお嫁さん」と断言し、
彼女は、高校卒業する前に妊娠して結婚。
その後3回も結婚して7人の子供を生みました。
彼女は、3度も幼い頃の夢を叶えたのです。
お姫様じゃないと幸せな結婚はできないのかもしれないと
変に考えすぎていた私は婚期を逃し、
その後も紆余曲折の迷走を続けるのでありました。
結婚したいのに結婚できな女性は、
何かしらの暗示にかかって結婚を誤解をしているのかもしれませんね。
結婚したいのにできない女性の特徴
結婚したいのにできない女性は、自分をお姫様だと勘違いし、王子様を探しているのかも?
選ばなかった女性たちその1
30過ぎた美人は敬遠されるようです。
なぜなら、20代の時とは明らかに違ってきているのに、まだ自分は他の女性よりも格が上だと思い込みプライドだけはそのまんまだからだそうです。
選ばれなかった女性たちその2
男性を値踏みしてくる女性は嫌われます。
初対面で年収とか長男とか次男かって聞いてくる人はアウトですね。
結婚相手として妥当かどうか、計算している魂胆がミエミエなのがダメなようです。
選ばれなかった女性たちその3
ネガティブな話題が多い女性はうっとうしがられます。
職場のイヤな女の話、自分の不幸な話、子どもの頃の悲惨な環境や、ひどい男とつきあってきたなど語られると引いてしまうようです。
相手には何も関係ありませんからね。
選ばれなかった女性たちその4
恋愛テクニックに懲りすぎているのか、スムーズに誘えない女性は切られるようです。
まったく連絡してこないとか、ガンガン電話してくるとか無理があると男性からの連絡が次第に途絶えるようです。
選ばれなかった女性たちその5
元カレや男友達の話をする女性は男性にとって最悪のようです。元カレや男友達と比べるようなことは絶対にやってはいけません。
自分がされて嫌なことは相手にもしないことですね。
選ばれなかった女性たちその6
都会ライフを満喫しすぎている女性は、結婚相手として避けられるようです。
例えば、着ている服、行きつけのお店が派手だと交友関係までも疑われるようですね。
男性が結婚したくなる女性
男性が結婚したくなる女性の特徴を見てみましょう。
弱い自分をさらけ出せる
あるがままの姿を見せることができる
笑いのツボが似通っている
安心して家を任せられそうな女性
子供をしっかり育ててくれそうな女性
「良い奥さん」と言われる女性
料理が上手い
子供好き
金銭感覚が合う
煙草を吸わない
価値観が合う
自分を立ててくれる
ある程度放っておいてくれる
清潔感がある
癒される
自分を理解してくれる
相性が良い
柔軟性を持っている
→どんな環境や人の中にいても、そこに順応できる能力
適応能力を発揮できる女性人間関係が良好な女性
社会的に見て通用する「きちんと感」がある女性
引用元:「もしやこの子と結婚する?」男が結婚したいと重う女性の特長
空気のような存在
コミュニケーションの能力がある
家庭的な面がある
価値観の強調が乗ず
引用元:男性が「あっ、この人と結婚したい!」と心惹かれる女性の特徴4
笑いのツボが似通っている
初対面から一緒にいて心地が良かった
優しく諭してくれる
弱い自分をさらけ出せる
あるがままの姿を見せることができる
アゲマン体質である
お互いに成長できる関係である
いつも変わらぬ愛情を注いでくれる
彼の家族や友人と折り合いがいい
結婚を急かさない
引用元:オトコが本当に「結婚してぇ!」となる女性の特徴10個【前編】
オトコが本当に「結婚してぇ!」となる女性の特徴10個【後編】
家系についての質問をしてくる
→「出身は?」「ご家族は?」家事についての質問をしてくる
おっちょこちょい体験についての質問をしてくる
→「性格」、一緒にいて楽な人、緊張感を持たなくてすむひと
絶対に結婚したい女性が取るべき選択
「絶対に結婚したい30代女性は「三低」を選択肢に!」と主張するご意見もありますね。
女性が結婚相手の男性に求めるのは経済力一点集中
男性が求めるのは「容姿」「年下」
高学歴・高収入・年上を求める女性ほど結婚しにくい
30代既婚男性の過半数は「妻にも働いてほしい」と思っている
結婚したい女性は三低を選択肢に
→低学歴、低収入、低年齢
引用元:「絶対に結婚したい30代女性は「三低」を選択肢に!」
結婚したいなら、ディズニーのお姫様ストーリーは読まない方が良いかも?
それにしても、幼い頃の童話は影響力があり過ぎますね。
結婚には経済力が必要だと暗に刷り込まれているようなものですから。
もし、少子化対策や結婚率を高めるならば、
庶民の結婚をドラマティックに演出した童話が、
今後は求められるかもしれませんね。
この記事を書いた人

- 東北生まれの純和風女子。子どもの頃「猫のように生きる」と決めて本当に猫のような暮らしを手に入れる。野良猫だろうと飼い猫だろうと、彼らは私の人生のお手本です。自分勝手でわがままで自由奔放を堂々と貫き通しています。温泉をこよなく愛し、全国の湯治場に出没中。
こんな記事も書いてる
モテ2015.04.24魔性の女と心の闇
モテ2015.04.23銀座ホステスが見た!「エリート男を落とす女の10の秘密」
モテ2015.04.22色っぽい女はエロイ女ではない
痛い女2015.04.21好きな人に嫌われた・・・そんな失敗を繰り返すあなたへ
1件のコメント
Pingback: 魔性の女と心の闇