うだるような暑さの中、扇風機を買う決心がなかなかつけられないMeicoです。
何となく買ったら負けな気がするんです。
変なところで意地を張るのがやめられません。
今日のテーマ「クリーンイーティング」
何を試しても痩せられなくて悩んでいる万年ダイエッターにおすすめの、アメリカ発のクリーンイーティング!
一時期流行っていた(今も?)ジュースクレンズやグリーンスムージーとは違って、これを飲めば痩せる!といった性質のものではありません。
ダイエット方法というより、健康な体を手に入れるためにライフスタイル自体の変化を目指したもの。
どうやって実践するの?
クリーンイーティングの基本は「素材選び」にあります。
ポイントはたった2つ。
・加工食品はできるだけ避けること(ジャンクフードや砂糖は特にNG)
・自然の状態になるべく近い食材を選ぶこと(野菜や果物、精製されていない穀類、豆など)
オーガニックのものが手に入ればベストですが、そこは近場のスーパーで手に入る範囲だったり食費が生活費を圧迫しない程度でフレキシブルに実践していけば大丈夫。
あ、あと1日に2リットル以上の水を飲むことも忘れずに!
たったこれだけのルールを守れば、無理に食事の量を減らして空腹を我慢する必要なんて無し。
というか、我慢が必要なほど空腹を感じなくなります。
悪の空腹スパイラルに勝つ!
極端な例ですが、インスタントラーメンをいくら食べても体に入って来るのは脂質や質の悪い炭水化物、塩分。
だから量的には十分食べていたとしても、全然足りていないビタミンやミネラルを補うために脳から「もっと何か食べて!」と指令が出るわけです。
そしてその指令を受け、ジャンクなものは口にし、気付けば負のスパイラル…
でもクリーンイーティングを実践していれば、食事が野菜や豆、質のいいお肉に果物なんかで構成されていくので、毎食十分に栄養素が取れて、無駄にお腹が空くことが無くなります。
お腹が空いたとしても間食がむしろ推奨されているのでご心配なく。
スナック菓子の代わりに野菜チップスを手作りしたり、アイスクリームもバナナとヨーグルトを混ぜて凍らせたものに代えたり、簡単に真似できるレシピがネットで探せばたくさん見つかりますよー!
私はクリーンイーティングを実践している人のinstagramをフォローしてよくレシピを参考にしています。
夏と言えばトマトにズッキーニ、イチゴやマンゴー、オクラにきゅうりetc.
みずみずしくて味の詰まった新鮮な野菜や果物をたくさん使っているので見た目も色鮮やかでアートみたいで見ているだけでうっとりわくわく。
ということで、食事制限をしても続かなくて結局どか食いしちゃっていつもダイエットに失敗、ひどい場合はリバウンドまで…なんて人にはぜひおすすめしたいクリーンイーティングのご紹介でした。
日本での大学生時代はバイトや何やかんやで常に忙しく自炊する気力なんてゼロ、外食三昧にお酒もたくさん飲みまくっていました。
アメリカに来てからもストレスでお酒は止められず、高カロリーな食べ物に囲まれ、気付けばここ3~4年の間にじわじわと15kg近く太った私。
さすがに何とかしなきゃ…
と途方にくれていたところで出会ったクリーンイーティングにはまり、お正月明けから約半年で9kgマイナスの効果。
質の良い食べ物を体に取り入れていると心までデトックスされているみたいで、朝の目覚めは良くなるし、ジョギングやジム通いも楽しくなるし、ぐっすり眠れるようになるし、ポジティブな変化がたくさんありました。
何より、自分の身体を大事にできているって日々食事のたびに実感できるので心がとっても明るくなります。
それではみなさん暑さに負けずくれぐれも体調にお気を付け下さい!
Meicoでした。
この記事を書いた人

- アメリカ中西部で大学生活を送る、モラトリアム期間延長中の23歳。野生のリスに囲まれて田舎暮らしを満喫中。モットーは自分にどこまでも正直でいること。散歩とインスタント写真が最近のマイブームです。
こんな記事も書いてる
モテ2015.06.30アメリカのど田舎から母国にっぽんを見つめてみて思ったこと。
モテ2015.06.22半年で9kg痩せた!いま話題のクリーンイーティング始めてみませんか?
モテ2015.05.29キレイってなに?アメリカ発ビューティー事情を教えます
ライフスタイル2015.05.26他人の目を気にしてばかりだった私が田舎暮らしで自分を発見していく話