こんにちは、焼きいも農家です。
毎週水曜日は近くのスーパーで鶏肉、豚肉が安いんです。
どれくらい安いかというと、シールが貼ってある肉はどういう組み合わせでも2パックで500円という感じで販売されるのです。しかも、鶏むね肉の場合、通常価格1パック400円台後半のものにそのシールが貼ってあるんですよ。
滅茶苦茶コストパフォーマンスがいいですよね!
というわけで、今日は「コスパ」についてです。
先日、Yahoo! ニュースを見てたら、こんな記事がありました。
「コスパが悪い? 結婚ほど不確実なものはない」
結婚は愛かコスパか
2015年、「婚活」が死語になる。
よりよい結婚をするためにする、合コンやお見合い、自分磨きなどの活動を指す「婚活(結婚活動)」は、2009年にブームを巻き起こし、新語・流行語大賞にもノミネートされた。「婚活しなければ結婚できない」という焦りから、「モテ力」や「愛されスキル」を必死に研究し、年収や容姿といった相手のスペックを見極めようと血眼になった末に、私たちは悟った。
結婚で、人生はアガらないのだ、ということを。
(Yahoo!ニュース・AERA編集部)
電車の中刷り広告のダジャレがまったく面白くないことでおなじみのAERAが、
「結婚はコスパが悪い」という特集を組んだそうで、その特集に関係ある内容のようです。
これはネタになるかな、と思って読んでみました。
そしたら、やっぱりネタになりました(笑)
本当に結婚はコスパが悪いのか?
体力、精神力、気力、時間、どれをとっても、
「コストパフォーマンス」でいったら悪いと、ロジカルに導き出せます。
しかも、夫婦二人だけでいる間はましな方で、子供が生まれたらもっと悪いです(断言)
何千万という案件を動かしている(らしい)起業コンサルタントさんも
「赤ちゃんのおむつ替えとかで大変だ」とSNSでぼやいてますよ。
なんで、「結婚はコスパが悪い」という主張自体に反論する余地はないです。
結婚って、コスパを求めるものなの?
どっちかというとですね、
最近は何でもコストパフォーマンスを求めるんだ、と読んでてモヤモヤした気持ちになりました。
Yahoo!の特集記事に出てくるアキラさん(男性 41歳医師 年収1,500万円)が希望する相手の「スペック」をおっしゃっています。
30代前半、早慶以上の学歴、できれば年収1千万円以上で、同業の医者だとベスト。こうしたスペックに加え、「結婚相談所の登録情報ではわからない条件」も外せない。いつも笑顔で穏やかで、場の空気を読める賢さがあること。
「誰に紹介しても自慢できるような、人間関係をソツなくこなせる女性が理想です」
スペックだけでは決められない。やっぱり、好きになった相手と結婚したいから。
えーっと
おめー年収1,500万円程度で言ってんじゃねーよ!
と、心の中でそっと叫びました(笑)
お金払ってお手伝いさんを雇ったほうがいいと思います。
あれ? そういう人材派遣業をしたら結構需要あるのか?
アキラさんの希望するような人材だと、料金として年間1,500万円は最低ラインのような気もしますが……
こういう人たちの幸せって何なんだろうね
アキラさんみたいな人、結構いるのかなあ。
なんかね、「100%安心保証付き」みたいなものを求めているような
気がするんですよ。
「気に入らなかったらご返金いたします」
というような感じです。
あんまりリスクを取りたくないんでしょうね。
アキラさん自身、大学の医学部を出てお医者さんですからね。
「苦労してここまで来たんだ、あとは楽しみたいんだ」
って考えてないかなと思いました。
まあ自分もそうでしたけどね
結婚したらそれは見事に砕けっ散ったわけですけどね。
でもそうじゃないところで、
「ああ、結婚してよかったな」と思うことはありますよ。
この「よかったな」は結婚して、
結婚生活で苦労してみないと、わからないと思います。
想像の範囲を超えることが起きるわけなので、言葉で説明しても意味がないです。
結婚はそういうものだ思います。
アキラさんもきっと意外なところで意外な出会いがあって、
希望スペックとは全然違う人と結婚することになると思いますよ。
自分がそうだったし。
それをロジックで判断しようとしている限り、
結婚は難しいんじゃないかなと思います。
……やっぱり「コスパは悪い」か(苦笑)
ではでは、また次回!
この記事を書いた人

- 某メーカーで11年エンジニアを務めましたが、一念発起して2010年に東京から宮崎に移住し、農業を始めました。妻と三人の子供と暮らしています。妻より家事をこなし、最近は「発想が主夫になっている」と言われることがあります。
こんな記事も書いてる
ライフスタイル2016.03.22青春のよろめき
オススメ本2016.03.17男は厚い胸板に憧れる
モテ2016.03.11恋愛したい女子におっさんがアドバイスをするとしたら
ライフスタイル2015.10.30大阪でたこ焼き食べた!Lifestyle&Co.のディレクターさんと会ったその後