こんにちは。ディレクターの岡本です。
8月下旬、残暑厳しいですね。
私はというと、一週間のうち、外出して打ち合わせなどをするのが2日、パソコンに向かい合うのが3日です。仕事相手は殆んどパソコンなんですよ。
ま、パソコンを通じて、色んな人と繋がってますけどね!
さて。
8月上旬、ライターさん含めて、合宿をしてきました。「合宿?」と思いのアナタ。
ええ、合宿です。高校生のとき、部活でやりましたよね。あれを大人になった今、泊まりで仕事してたんです。内容は、Lifestyle&Co.のビジョンや方針についてです。
これがですね。本当に楽しかった。
1日目は20時半に現地集合。待ち合わせ時間、おかしいですよね?
全国各地に散らばるメンバーがいること、みんな多忙であることも含め、この時間集合でした。
20時半に待ち合わせて宿泊先へGO!そこから深夜までの飲み打ち合わせがスタート。
まぁいろんな話が出たのですが、すごく印象的だった話が2つあります。
1、文章の魅力は人間力で決まる
文章って人となりが現われます。
どんな人柄で何を大事にするのか、モノゴトの捉え方や思考のクセなどが全部出てしまいます。
もちろん構成やトピック、見出しのつけ方など、テクニックはあります。
でもテクニックを使って何を表現するか。どのような視点で書くのか。
それはその人だけのオリジナリティ。だから、魅力的な記事を書くためには、ある程度の自己開示が必要で、その自己開示のやり方も、ポジティブな自分・ネガティブな自分をさらけ出して表現すること。
人はみな、多様な経験をして傷ついたり落ち込んだり、そして喜んだりする。
それを素直に表現することで、多くの人の共感を得ることができるのではないかと。
2、自己成長こそが文章力アップにつながる
テクニックよりも素直な自分を表現した文章は、確かに構成が悪いかもしれません。小見出しの数が多くて、読みにくいかも。
自分の思考のクセを客観的にとらえ、内面と向き合う。自分を受け入れて前に進む。
そんなプロセスが自己成長だとしたら、文書を通じてこのプロセスを垣間見れたら、それは魅力に映るのではないでしょうか。
自己成長こそが文章力がアップにつながる。逆に言うと、自己成長がない限り、いつまでも薄っぺらい文章しか表現できない。
なぜなら自分の内面全てが出てしまうから。自分の薄っぺらさが文章力そのものだから。
Lifestyle&Co.のライターはプロライターではありません。
会社員だったり、主婦だったりします。
つまり普通の人です。普通だけど、この記事を読んでいるあなたと同じように、色んな経験をして、色んなことを乗り越えて、今の彼女たちがあります。
人間的魅力にあふれとても個性的な仲間です。
やっとライター紹介
こにく
こにくは元こじらせ女子です。モテキャラを表現してますが、昔はひどかったそう(本人談)。
彼女の魅力はとても前向きで突き抜けていること。創造力にあふれ柔軟な発想があります。
もしかしたら、その自由さに嫉妬する人もいるかもしれません。たとえば見た目や年収などの外見を重視する人からすると、その自由さが羨ましいかも。
でも、こにくはこじらせ時代があるからこそ、多くの女性に「女たちよ、しっかり自分の足で立ちなさい」と、鼻息荒くメッセージを発しています。
それはとても愛にあふれるものです。
- 人気記事:モテたい女子たちよ。とりあえず働け
ナオコ
ナオコは知性派。読書が好きで人と人とつなぐのがとても上手。
東京で結構な規模のコミュニティ運営に関わってるんですよ。顎までのボブがすっきりした美人さんです。
ナオコの魅力は、周囲の人をうまく活用すること。ほらね、自立してる女性って、良くも悪くも自立してるから、他人に頼れなかったりするでしょう。
「だって自分でやったほうが早いもの!」と考えて、全て自分でやろうとします。でもナオコは上手に周りの人を巻き込んで、色んなことをお願いする。
頼られるのも嬉しいし、美しいナオコのためだったらサポートしたくなるのでしょうね。
そんな彼女の魅力を、記事を通じて表現できたらいいなと考えています。
はなび
はなびはとっても合理的な人。ゴールを目指して最短の道筋を見極めて前に進む。
そんなことができる人です。
彼女は昔、銀座で働いていた経験がありますが、きっと銀座でも上手に立ち居振る舞いしてたでしょうね。
目先の細々としたことに振り回されず、目的を見極めるチカラがあります。
今では銀座を引退して普通の生活を送っていますので、どこかのタイミングで今のはなびの生活についても発信していけたらいいですよね。
はなびは会社とか組織とか関係なく、自分のチカラで稼げる人。とっても凄いことなのに、「え?大したことないですよ。みんなやればいいのに」とさらりと言ってしまう。
はなびの合理的なチカラがあるからこそ、結果が出ているはず。そんなはなびの人間的魅力も、これからお伝えできたらよいなと考えています。
いかがでしたか?みな個性豊かなメンバーです。
あなたの気になるライターがいましたら、サイト内検索ボタンでライター名を入力し、記事をまとめて読んでみてくださいね。
ライター紹介は次に続きます。お楽しみに!
この記事を書いた人

- Lifestyle&Co.の編集長。ライター採用や記事の編集ディレクションを行っている。お酒に飲まれることが多くいつも泥酔。ORIXグループ、Deloitte、MUFGグループ(上海)でコンサルティング等に従事した後に独立。慶應義塾大学大学院(MBA)卒業。
こんな記事も書いてる
編集部2017.01.05ライティング実績のあるライターさんを募集します!
編集部2016.03.01事業拡大につき、記事を書いてくれるライターを募集します!
編集部2015.08.29就活メディア立ち上げ。学生編集長、学生ライターを募集します!
Lifestyle&Co.な男子2015.05.22鈴木勝之「社会に価値を生み出すサービスを。新しい食のあり方を追求していく」
2件のコメント
Pingback: Lifestyle&Co.のライター紹介②
Pingback: Lifestyle&Co.のライター紹介② | Lifestyle & Co.