こんにちは。なべみです。
私は、もうすぐ結婚して2年になります。
私達夫婦は、比較的仕事が好きで結構頑張ってしまいます。
家に帰ってきたらぐったり…ソファーで寝てしまうことも…そんな生活を繰り返していました。
ある日、夫が体調を崩したのをきっかけに「このままでは、いけないよね。」と、夫婦で今後の事も含めて話し合いました。
体を整えるのと同時に、赤ちゃんもそろそろ欲しいねと「妊活」をスタート。
でも…妊活って何をしたらいいんだろう。
まずは、自分の体を知ることから始めてみました。
①基礎体温を計り、記録する。
はじめに、基礎体温計を購入しました。
オムロンさんの商品です。
毎日、同じ時間に計測します。起きる時間に音が鳴るように設定できるのでアラーム代わりにもなります。
10秒で検温してくれる優れものです。
iPhoneアプリと連動していて、検温後、アプリを起動すると記録を転送してくれます。
②コウノトリアプリを2人で登録
私は、排卵日や生理ということを直接伝えるのが恥ずかしいので、「コウノトリ」というアプリを登録しました。
タイミングの良い日を、アプリがお知らせしてくれます!
可愛いイラストに癒やされて、妊活へのプレッシャーなど今のところ感じることなく、楽しく利用できています。
主人もこのアプリをみて、早く帰宅してくれることが増えました。
③週末妊活のすすめ〜ムリなく授かる50のヒント〜
男性不妊分野に力を入れている先生が書かれた本です。
イラストも多く、言い回しも面白くて、夫婦で楽しく読み進める事ができました。
妊娠への理解が深まりました。
まとめ
まずは自分達で楽しみながらストレスなく頑張ってみるのが大切だと感じています。
不安に感じたら、早めに病院に行って検査するのも良いと思います。
我が子を抱く姿を想像しながら、妊活頑張りたいですね!
この記事を書いた人

-
南房総大好き、千葉県在住のアラサー。
18歳から26歳まで都内大手企業に勤務。初めて出張で行った山形をきっかけに旅好き人間に変身。2015年に結婚。少々セーブしつつも、自由気ままに行動中。趣味は、編み物、読書。
こんな記事も書いてる
ライフスタイル2016.10.31共働き夫婦の~週末妊活〜
ライフスタイル2016.10.27ダイエットもできちゃう!?ワンプレートでオシャレ時短家事
仕事2016.10.25元中途採用担当者が語る!履歴書・職務経歴書のチェックポイント!
モテ2016.10.03痛くなくても歯医者さん行く人が増えている!?予防歯科のススメ