こんにちは。minamiです。
夏の疲れが肌に出る頃。今年はあまり日傘をささず、UV対策が甘かったと反省しながら、手遅れぎみのスキンケアに励みたい今日この頃です。
時々、電車の窓に映る自分の顔が、やけに疲れて老けて見えるとぞぞっとして、思わず口角上げたりしてしまいます。
ふと我に返ってあたりを見回しても、特に私を見ている人はいないはず。
でも案外、自分では気づかないうちに、誰かに見られているということは往々にしてあるのです。
今回は、最近、電車に乗っていた時に見たエピソードをお話ししたいと思います。
心は顔に出る
先日帰宅ラッシュが続く19時頃、混み合っている電車に乗り込むと、子どもの大きな泣き声が。
優先席で、お母さんらしき女性に抱かれながら座っている男の子が、だだをこねています。
よくある事ですね。
ただ、その子の泣き方は尋常ではなく、時折、奇声も混じったような号泣ぶり。
私は、優先席の隣のシートの真ん中あたりに滑り込み、吊革に捕って立っていましたが、大声コンテストで優勝するのでは? と思うほど、たくましい泣きっぷりです。
まだ言葉もままならならず、足をバタバタさせながら暴れている様子。抱きかかえているお母さんは、必死でその子の足を押さえているのが見えました。
口に人差し指を当てて、何度も「シー」となだめるも、悲しいかな無力。
その車両は何ともいえない沈黙。それを泣き声が打ち破ります。
ただでさえ混んだ電車は不快なのに、奇声のような泣き声。
そんな中、その渦中にいる人の顔を見ると、何となく分かりませんか?
イラついている顔
お母さんの事を案じている顔
何か言いたげな顔
許している顔 ・・・etc
不確かかもしれないけど、何となく、顔に書いてあるって感じます。
ある女性がしたこと・・・
困り果てているお母さんをおかまいなしに、男の子の泣き声がまた激しさを増したとき、私の斜め前に座って文庫本を読んでいたスーツ姿の女性が、泣き声の方を横目で一瞥すると、文庫本に目を戻し
舌打ち。
見れば、眉間にしわ。
片方の口角だけが上がって、なんとも怖い顔…
私は男の子の泣き声よりも、何倍も、その女性に不快な思いを感じました。
そのままの人相で文庫本に目を向けている彼女を、思わず見つめてしまいましたが、失礼ながらもはや、せっかくのスーツも、ネイルも、ロングヘアーも、何もかもが台無し。
彼女は2つ目の駅で降りていきました。
私の隣に立っていた男性が、彼女をチラッと目で追った… きれいな人だと目で追ったとは思えない。
男性から見ても、きっと残念な女性像だったのでは…
彼女も疲れていたり、嫌なことがあったのかもしれない。
でも、とっさに出る表情や態度は、その人の普段なのです。
あなたの顔の印象は?
私は人相学は詳しくありません。
でも、あなたも久しぶりに友人や知人に会った時、顔つきを見れば、相手のことを察することってないですか?
充実している人・・・
良くない事をしている人・・・
日々の生き方は、ちゃんと顔に出るなって感じます。
いつも人を和ませる人、今を頑張っている人、悪口や不平不満が尽きない人、やる気がない人…
「笑い顔」「怒り顔」「覇気のある顔」「無表情」…など、
その人の顔の印象って不思議とあると思います。
10年くらい前、草彅剛・堤真一らが出ていた「恋に落ちたら~僕の成功の秘密~」というドラマ。ヒルズのIT企業が舞台で、私は面白く見てました。
考え方や生き方が変わると、こんなにも人相が変わるのか…というのが良く描かれています。
本来、まじめで優しい性格だったのに、いつしか「人を出し抜く」ことばかり考えるようになった主人公。
周りが驚くほどの変貌ぶりに、心配した親友から「お前、鏡見てみろ、ひどい顔してるぞ」と忠告されますが、本人は聞く耳を持ちません。
やがてすべて失くして……。
自分の普段の顔つきを、一番知らないのは自分ではないでしょうか。
30代の顔は・・・
20歳の顔は自然から授かったもの。
30歳の顔は自分の生き様。
50歳の顔には、あなたの価値がにじみ出る。
これは、有名なココ・シャネルの言葉です。
30代ともなれば、良くも悪くも考え方や暮らし方が自然と顔に滲み出るもの。
親からもらった顔だけど、どんな人相になるのかは、日頃の積み重ねで作られる自己責任。
メイクも大事だけど、ごまかしきれないのが人相ってものです。
優しい顔だね、意地悪そうな顔だね・・・なんて、誰かが自分に本音で言ってくることは稀ですが、みんなその人の「顔の印象」って持っているものです。
「いい顔になったね」というのは、顔が変わったのではなく、人相が変わったのです。
自分は、どう映っているのか・・・
鏡を見ないで思い浮かべてみます・・・
ではまた。
この記事を書いた人

-
心理学、生理学など学んだ経験から、ココロとカラダの悩み・ライフスタイルを中心に執筆中。
幸せと挫折を繰り返す、自他ともに認める雑草系。
こんな記事も書いてる
モテ2016.10.31ライター募集!ライター経験を活かしませんか?
ライフスタイル2016.10.11世渡り上手で落とし穴!…自分との対峙について
ライフスタイル2016.09.30生き方が顔に出る… あなたの人相は大丈夫?
ライフスタイル2016.09.27人が波の音に癒されるのはなぜ? 知っておきたいカラダの神秘