こんにちは。なべみです。
・いいところがあったら転職したい
・転職活動をしているけど、なかなか書類が通らない
・履歴書をどう書いたらいいかわからない
転職を考えている方は、必ず悩む履歴書。
私も、転職経験が2度あるので、何枚も履歴書を書いています。
前職では、総務・人事・経理を担当していて、履歴書のチェックと1次面接官をしていました。
自身が経験してわかったことは、人事業務をする前と後では、履歴書の内容が変り、その後の転職がスムーズでした。
・履歴書について
私が、以前勤めていた会社は、IT系の企業でした。
他の面接官はわかりませんが、私は履歴書をその人の顔であり、本で例えると表紙のような感覚で保管していました。
履歴書作成の際の注意点
・作成日(古くないか)
・顔写真(曲がっていたり、貼り直しをしていないか、社内の雰囲気とあっているか)
・誤字脱字(意外と間違えている方多いです。)
・住所、通勤時間(通勤時間を理由に退職する方いたので、遠すぎないか、引っ越しは可能なのか。)
・学歴(どういう分野に興味があり、強いのか。)
・職歴(前職を何年続けたか、退職理由、ブランクなど)
・資格(どういう分野に興味があるのか。)
・志望理由(曖昧な希望ではなく、貢献できる要素は何か)
書類選考の際、作成日、顔写真、誤字脱字に不備がある場合は、書類選考を通すことができませんでした。
資格については、希望する職種と関係のない資格が多く書かれていると、
なぜうちに来たんだろう? 他の仕事の方が向いているのでは?なんて話がよくでました。
持っている資格を書きたい場合は、志望理由や、自己PRでフォローしましょう。
自分が大切だと思っていたところとのギャップ
準備の段階で希望する会社の情報を調べて、自分が働く姿をイメージしながら…
志望理由欄に自分との共通点を見つけてなんとか埋めようと頑張っていました。
ネットでも、沢山お手本があるので参考にしていましたが、採用担当者になって気が付きました。
共通点だけを並べている志望理由は、あまり響かないということ。
履歴書からその人の「人間性」が知りたい。
不器用でもいいから、自分の言葉で、今後どうなりたいからうちの会社を選んだのか。
そのビジョンが会社の方向性と一致しているのか。
志望理由でそれが伝われば面接まで進めると思います。
書ききれなければ、職務経歴書に追加していけば良いのです。
・職務経歴書が大事
職務経歴書は、その人の中身と考えています。(私の感覚です…)
手書きでも、パソコン作成でもどちらでも◎
パソコンで作るなら、表にまとめたり、段落をつけると見やすく、好印象です!
・今までどのような会社に勤めてきて、どのようなスキルがあるか。
・どういう点で即戦力になり、うちの会社で活かせることができるのか。
・自己PRなど…
職務経歴書は、履歴書に書ききれない内容を全て書いて良いものです。
そこで思う存分自己PRして欲しいと思います。
職務経歴書できちんとアピール出来ている方は、好印象で書類選考が通りやすいです。
最後に…
今は、インターネットが普及している時代で、皆さんネットを参考にする方も多いでしょう。
人事は、沢山の履歴書を見てきているので、みんな同じような事を書いてくることもわかっています。
自分の言葉で考えられた履歴書・職務経歴書には、きちんと思いは伝わります。
過去に採用した好印象の履歴書は、仕事の際に感じた気持ちや成果、努力したが難しかったこと、継続して努力していることなど、素直に書かれているものが多いように感じました。
中途採用は、即戦力採用と言われますが、年齢関係なく、努力や勉強を続けられる方も採用の対象です。
会社との相性もあるので、落ちてもめげずに、転職活動を続けて下さいね。
この記事を書いた人

-
南房総大好き、千葉県在住のアラサー。
18歳から26歳まで都内大手企業に勤務。初めて出張で行った山形をきっかけに旅好き人間に変身。2015年に結婚。少々セーブしつつも、自由気ままに行動中。趣味は、編み物、読書。
こんな記事も書いてる
ライフスタイル2016.10.31共働き夫婦の~週末妊活〜
ライフスタイル2016.10.27ダイエットもできちゃう!?ワンプレートでオシャレ時短家事
仕事2016.10.25元中途採用担当者が語る!履歴書・職務経歴書のチェックポイント!
モテ2016.10.03痛くなくても歯医者さん行く人が増えている!?予防歯科のススメ